ビデオカメラ復元|最新情報は必見
ウルアBBRビデオカメラの復元サービでは、
お客様に手の届く安価なデータ復旧サービスを心掛けておりますが2019年を迎えてビデオカメラの内蔵メモリからのデータ復旧事情は年々厳しくなってきています。
本ページではビデオカメラの3大メーカーでありますSONYのハンディカム、Panasonicのデジタルビデオカメラ、
JCVビクターのエブリオカメラについてご説明させて頂きます。
2012年以降に発売されたビデオカメラのEverio(エブリオ)シリーズからビデオカメラの状況が一変します。
内蔵メモリーに記録した動画をEverioのメニュー操作上から削除・初期化フォーマット操作を行い消去した場合、
記録されていたデータをゼロフィル(ZEROに上書き・置き換える)にする仕様に変わりました。
上記のメーカー仕様の変更によりEverio(エブリオ)の内蔵メモリをビデオカメラのメニュー操作をして消去した場合、
非常に残念ですが大事な思い出を取り戻す事が出来なくなりました。
これに追随するように。
SONYのハンディカムやPanasonicのデジタルビデオカメラも2014年、2015年からビデオカメラのメニュー操作から削除・フォーマットや初期化にて消去してしまった場合、
Everio(エブリオ)同様に内蔵メモリに記録した画像を復旧する道をメーカーの仕様により不可能になりました。
上記に記載したビデオカメラの年式のモデルでは、
微妙に内蔵メモリを削除の場合はデータ復元が出来るモデル、
出来ないモデルが存在したり、
初期化・フォーマットの場合は復元が出来なくなるモデル等が存在します。
また、ビデオカメラでSDカード(メモリーカード)等に録画していた動画データをメニュー操作から削除・フォーマット初期化しした場合も各メーカーや年式によりデータ復旧が可能・不可能と様々です。
ビデオカメラのデータ復旧の詳細な情報が欲しい方は、
下記のメールアドレスに空メールをお送りください。
詳しい情報を1分以内に提供いたします。
本情報を事前に知る事により有料のデータ復旧ソフトを購入する必要も無くなります。
また危険な無料のフリーソフトで復元が出来る状況を無知によりデータ復旧が出来なくなるミスも無くなります。
最新2019年のビデオカメラの復元情報をご確認ください。
尚、自動返信メールはパソコン用のメールで返信されます。
携帯・スマホのメールでお送りする場合、
パソコンのメールを許可して頂くかulua.co.jpのドメインを許可してください。
ビデオカメラの復元事例
Everioのデータ復旧事例
Everioシリーズのビデオカメラでは2012年以降に発売(販売)されたモデルの内蔵メモリを削除・初期化・フォーマットをしてデータを消去した場合は内蔵メモリからデータ復旧が出来ないメーカの仕様で変更されました。
ハンディカムの復元 事例紹介
SONYのビデオカメラであるハンディカムも2014年~2015年に発売されたモデルから内蔵メモリをゼロフィルに置き換える仕様になりデータ復旧ができなくなりました。
但し、2014年~2015年以降のモデルでもフォーマットエラー等の場合は、
内蔵メモリにデータが保持されている場合が多い為、
データ復旧が出来る可能性が十分にあります。
パナソニック ビデオカメラ復元 事例紹介
パナソニックのデジタルビデオカメラもハンディカム同様に2014年~2015年に発売されたモデルから内蔵メモリをゼロフィルに置き換える仕様になりデータ復旧ができなくなりました。
但し、2014年~2015年以降のモデルでもフォーマットエラー等の場合は、
内蔵メモリにデータが保持されている場合が多い為、
データ復旧が出来る可能性が十分にあります。
パナソニック・デオカメラ復旧実績一覧(HDC-TMシリーズ)
Canonビデオカメラの復元 事例
ビデオカメラ データ復旧料金・価格表
※別途消費税が必要です。
※復旧料金は内蔵HDDメモリーの大きさで決まります。
ビデオカメラ用SDカード復元の場合
デオカメラの動画をSDカードに録画していた場合、
SDカード動画復元サービスとビデオカメラ内蔵HDDメモリーの復旧サービスと復旧料金が異なります。
詳しくは、
を合わせご確認ください。
ビデオカメラ復旧作業に含まれる内容
①ビデオカメラ・データ復旧の成否の調査診断作業。
②動画・写真の復旧作業。
③データ復旧が可能な場合の見積提案作業。
④復元した動画・写真の納品作業。
※ビデオカメラ復旧サービスは、
パソコン専用のDVD-R/BD-Rデータディスクで
復元した動画等を記録して納品になります。
家電のブルーレイ/DVDプレイヤーでの再生は出来ません。
※パソコン用DVD-Rデータディスクは復旧データ容量:64GB迄、
パソコン用BD-Rデータディスクは復旧データ容量:160GB迄、
ビデオカメラの復旧料金に含まれています。
ビデオカメラ復旧【有料オプション】とは
ビデオカメラから復元した動画をテレビですぐに視聴したい要望にお答えする
有料オプションとその他の納品オプションをご説明いたします。
項 有料オプション OP内容
OP 料金
1. ブルーレイ/BDAV形式※1 録画データ容量:20GB単位(1セット)
3,000円 2. BDプラスONE※1 ブルーレイ/BDAV形式の2枚目(2セット)以降の料金
例)復旧したデータ容量が30GB場合。
ブルーレイ/BDAV形式 3,000円
(最初の20GB分)
+
BDプラスONE 1,000円
(残りの10GB分)
合計 4,000円
1,000円 3. DVDビデオ形式※1 録画データ容量:16GB単位(1セット)
3,000円 4. DVDプラスONE※1 DVDビデオ形式の2枚目(2セット)以降の料金
例)復旧したデータ容量が30GB場合。
DVDビデオ形式 3,000円
(最初の16GB分)
+
DVDプラスONE 1,000円
(残りの14GB分)
合計 4,000円
1,000円 5. BDキャンペーン※1※2 データ容量に制限なし。
標準納品サービスの納品DVD等は無し。
3,000円 6. [追加]DVD-Rデータディスク 復旧データ容量:64GBを超えた時にご検討下さい。
パソコン専用。
バックアップ用途に最適。
600円 7. [追加]BD-Rデータディスク 復旧データ容量:160GBを超えた時にご検討下さい。
パソコン専用。
バックアップ用途に最適。
1,000円 8. 外付けHDD7日間貸出サービス 復旧データ容量が標準データ容量を超えた時にご検討下さい。
復旧したデータを弊社のHDDに記録して7日間貸出。
本HDDの返却は弊社負担。
1,000円 ※別途消費税が必要です。
※1.家電のDVDプレイヤー/ブルーレイレコーダーでテレビ視聴が可能。
※2.ビデオカメラ復旧専用の納品方法。
ブルーレイ/BDAV形式とBDキャンペーンの違いとは
※有料オプション(テレビ用ブルーレ)について違いをご説明。
※a.=ブルーレイ/BDAV形式 / b.BDキャンペーン として下記に相違点を説明いたします。
1.記録するメディア媒体の違い
a.BD-RE[25GB]
※ご自宅のブルーレイレコーダーで不要な映像の削除が可能。
b.BD-R[25GB]
※映像の削除は出来ません。
2.標準納品DVD-R(BD-R)データディスクの有無
a.DVD-R(BD-R)データディスクの納品も有り。
b.DVD-R(BD-R)データディスクの納品は無し。
3.ビデオカメラの現状動画の記録について
※ビデオカメラの内蔵HDDメモリを一部(部分)削除復旧のお客様が対象。
a.ご希望により記録いたします。
b.データ復旧した動画のみ記録します。
4.記録する動画の指定について
a.ご希望の映像を指定して記録する事も可能。
b.映像の指定不可、データ復旧した動画全てを記録。
ビデオカメラのデータ復旧申込み方法
①電話、又は空メールを送る
電話番号:045-331-6860
空メール:v@ulua.co.jp
②調査依頼書のダウンロード又は空メールを送る
空メールアドレス:bb@ulua.co.jp
※携帯・スマホから空メールを送る時は、
パソコンのメールを許可するか
ドメイン(ulua.co.jp)を許可している事を確認してからお送りください。
③ビデオカメラを送る
ビデオカメラ本体とACアダプタ(バッテリ充電コード)と調査依頼書一式を宅急便等でご郵送ください。
※送り先は調査依頼書一式に記載されています。