本日は横浜市のお客様からDVD-Rデータ復元のお持ち込み頂きました。
DVD-Rは日立マクセル製DVD-R 4.7GBになります。
お客様の訴え

6か月前にDVD-Rに保存した写真、動画が再生できない。

AOS復元ソフトも使用した、フリーソフトも試したが途中で操作も判らず中断。

DVD-Rからデータ復元をお願いします。
今回のお客様は横浜駅に出るご予定があると言う事で弊社にDVD-Rを直接お持ち込み頂きました。
DVD-Rからの復元作業は時間を要する為に一旦、お帰り頂きました。
目検でDVD-Rの記録面に軽い傷が見受けられたが酷くは無い状況。
データ復元作業を開始しDVD-Rの読み込み不能なバッドセクターがある事が判明。
傷と言うよりDVD-Rの劣化が原因の可能性が高い。
一つの動画が記録されているアドレスにバットセクターが多く他の写真や動画は運よく再生可能な状況で復元が出来た。
お持ち込み頂いた当日中にメールにてデータ復元のご連絡を差し上げました。
翌日、データ復元代金のご入金を頂き新しいDVD-Rデータディスクに記録してゆうパックでご納品させて頂きました。
【豆知識】
DVD-Rは比較的、安全な記録メディアですが劣化してデータが読み込め無くなります。
早いと2~3年、概ね7~12年程度かと思います。
DVDの品質、保存の状況にもより多少は劣化する年数は±すると思います。
データのバックアップに100%の安全はありません。
ハードディスクやブルーレイ、クラウド等を並行し利用して重要なデジタルデータをバックアップするしかありません。