本日はビデオカメラの内蔵ハードディスクがHDDエラーのトラブルから動画のデータ復旧のご依頼を東京都大田区のお客様よりご依頼をいただきました。
ビデオカメラの画面に表示さるる画像です。
中央に”HDDエラー”と出ているのが解ります。
今回のビデオカメラはJCVのエブリオGZ-HD300で内蔵HDDの容量が60GBでした。
お客様のトラブル状況

ビデオカメラの画面に[HDDエラー]と出ました。

その後は再生も不能でパソコンと接続してもビデオカメラが認識しません。

HDDエラーになってしまった内蔵HDDから思い出の動画の復元をお願いします。
JVCのビデオカメラ・エブリオGZ-HD300が田急便で届きました。
お客様のトラブル状況を拝見する。
ビデオカメラの画面に[HDDエラー]と表示された以降、再生も内蔵HDDの認識もしない状況との申告です。
HDDエラーは2009年以前に製造・販売されたビデオカメラのエブリオ(GZ-MC/GZ-MG/GZ-HDシリーズ)で表示される内蔵HDDのトラブルにより表示されます。
原因は内蔵HDDの機械的な故障(物理障害)になります。
ヘッド劣化、データを記録するプラッター上の不良セクタ(IOエラー)等が多いですが故障の原因・状況は様々です。
ビデオカメラからは認識しないのでエブリオ・GZ-HD300を分解して内蔵HDDを取り出して調査をする事にする。
内蔵されていたハードディスクはサムスンの1.8インチの60GBでした。
取り出したHDDを機械にセットして弊社のHDDにセクターコピーをしてクローンディスクの作成を開始。
スタートから読み取り出来ない不良セクター(IOエラー)の物理障害がある事が判明。
エラー以降は順調にセクターコピーが進み無事にクローンディスクの複製に成功。
データ復旧の方はクローンディスクより問題なく成功。
動画 約300個強 データ容量 約52GB
エブリオGZ-HD300が届いた翌日にデータ復元した動画の報告をメールでご案内。
翌日、早速のご入金を頂き納品させて頂きました。
今回のお客様はテレビで視聴可能な有料OP:BD-RE/BDAV記録方式での納品とさせて頂きました。
今回の[HDDエラー]は内蔵HDDの物理障害:IOエラーにより読み込み不良が原因で表示されていました。
この様なHDDに問題がある時にビデオカメラの電源ON/OFFやパソコンとの接続等、何度も故障している内蔵HDDにアクセスをすると完全に故障するケースが多いので最新の注意が必要です。
■デジタルビデオ情報■
重量325gの軽量コンパクトボディを採用したフルHD対応HDDビデオカメラ(60GB)。価格はオープン
発売日:発売日:2009年 2月上旬
タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:116万画素
引用:https://kakaku.com/item/K0000015027/spec/