
本日はビデオカメラの内蔵ハードディスクがHDDエラーのトラブルから動画のデータ復旧のご依頼を和歌山県海南市のお客様よりご依頼をいただきました。
電源投入後30秒前後で”HDDエラー”と表示されました。
今回のビデオカメラはJCVのエブリオGZ-HD500で内蔵HDDの容量が80GBと比較的大きい容量のHDDを搭載しているモデルです。
お客様のトラブル状況

ビデオカメラの画面に[HDDエラー]と表示されて今まで撮り溜めた思い出の映像が表示されません。

パソコンと接続しても認識しません。

こんな状況ですがなんとかGZ-HD500で録画した映像を復元して頂きたいです。
エブリオGZ-HD500が宅急便で届きました。
お客様のトラブル状況を確認。
ビデオカメラの画面に[HDDエラー]と表示されてパソコンでも認識しないとの事です。
この情報からは内蔵HDDの物理障害と推測。
ビデオカメラをセクターコピー機に接続してクローンディスクを作成開始するがエラー終了で出来ず。
今度はGZ-HD500の内蔵HDDを分解してHDDを取り出す。
内蔵されていたHDDは東芝製の1.8インチの80GBでした。
取り出したHDDをセクターコピー機に再セット。
クローンディスクの作成が無事にスタートしてセクターコピーが進み無事に複製に成功。
今回は内蔵HDDの機械的な故障の軽度の物理障害でした。
後は複製したディスクからデータ復旧作業を開始して動画:約50個強 データ容量:約20GBの動画ファイルの復元に成功!
エブリオGZ-HD500が届いた翌日に復元した動画内容をメールで報告・お見積り。
早速、翌日ご入金を頂きBD-R(パソコン用)で納品させて頂きました。
今回の[HDDエラー]は内蔵HDDの物理障害:IOエラーにより読み込み不良が原因で表示されていました。
この様なHDDに問題がある時にビデオカメラの電源ON/OFFやパソコンとの接続等、何度も故障している内蔵HDDにアクセスをすると完全に故障するケースが多いので最新の注意が必要です。