今回は東京都のお客様よりビデオカメラ動画復元のご依頼を頂きました。
ビデオカメラはパナソニック HC-W870M 内蔵メモリー64GBモデルでした。
お客様の主訴

ビデオカメラの内蔵メモリに保存していた一部の動画を削除してしまいました。

誤って削除してしまった動画のデータ復元をお願いします。
パナソニック HC-W870M が弊社に到着。
初めに HC-W870Mの内蔵メモリに保存されている現状のデータをサーバーにバックアップ。
その後、ツールで削除ファイルを確認して簡易復元を試みる。
回収した動画が全て再生されないので各動画ファイルを確認してみる。
各動画ファイルのデータの中身をツールで確認するとゼロフィル(ZERO上書き)に上書きされている状況。
残念ですがパナソニックHC-W870Mの内蔵メモリから映像の復元は不能でした。
パナソニック HC-W870Mの発売日を調べたら2015年 1月でした。
過去にも2015年1月に発売されたモデルが同様のケースで復元不能でした。
2015年 1月に発売されたパナソニック HC-V360M 内蔵メモリーをメニュー操作から消去した場合は復元が出来ない様にする仕様になっていた。
少し前に発売された家庭用パナソニックのビデオカメラは”初期化又はフォーマット”をした場合は復旧不能にしていたが、削除(全選択・一部)ではデータは完全に消す仕様では無かったので残念だ。
これは、JVCケンウッドから販売されている家庭用ビデオカメラと同じ仕様に変わったのかもしれない。
無論、HC-V360Mのモデルのみかもしれないが2015年 1月以降に発売される、パナソニックのビデオカメラで削除したら二度と思い出のデータが戻らない危険がある可能性が考えられる。
パナソニックのビデオカメラで発売日が2015年 1月以降のモデルでは、
内蔵メモリの全消去・一部分削除・初期化・フォーマットにより消してしまった場合はデータ復元を出来ない仕様にした可能性が高い。
残念だがJVCケンウッド(2011年12月以降のモデル)のビデオカメラ同様にデータ復旧が不能な機種である事が判明しました。
非常に残念ですがパナソニック HC-W870Mの内蔵メモリをビデオカメラのメニュー操作から消してしまった場合は思い出の映像を取り戻すことが出来ません。
2015年1月以降に発売されたパナソニック製のビデオカメラ内蔵メモリーの動画を削除する時は慎重に操作をして下さい。
◆ビデオカメラ情報◆
HDハイプレシジョンAFを搭載したフルHDビデオカメラの最上位モデル
発売日:2015年 1月23日
タイプ:ハンディカメラ
ハイビジョン対応:フルハイビジョン
撮影時間:210分
本体重量:362g
撮像素子:MOS 1/2.3型
動画有効画素数:603万画素
引用:http://kakaku.com/item/J0000014465/