MOデータ復旧サービス
MO(光磁気ディスク)は1980年台後半に登場したデジタルデータを記録する媒体(メディア)です。
2000年に入りフラッシュメモリー(USBメモリやSDカード等)の登場で一気にマーケットの縮小で昨今では新規にデータ保存用としては使われなくなった。
1990年~2000年前半にバックアップしたMOは膨大で、
昔の資料を取り出す時にMOが使われる機会が生まれる。
その時に、読み込みエラーのトラブルが発生して現在でもMOデータ復旧サービスのお申込みを頂きます。
MO(光磁気ディスク)はフラッシュメモリー(USBメモリやSDカード等)より耐久性も信頼性も高いバックアップメディアで、
現在でもワードやエクセル、
一太郎や小さなプロフラムソース、
CADデータをバックアップするには適しているメディアである。
MOに記録した過去の資料が読み込みトラブルに見舞われたらご相談下さい。
低価格(安価)なMOデータ復旧サービスを提供しております。
MOファイル復元サービス料金
項 | MOの容量(大きさ) | 復旧価格 |
1. | [容量128MB・230MB] | 6,000円 |
2. | [容量540MB・640MB] | 6,000円 |
3. | [容量1.3GB] | 7,000円 |
※別途消費税が必要になります。
※MO1枚の復旧料金を記載しております。
MO復旧復元サービス【Q&A】
![]() |
MOを開こうとしたら”フォーマットしますか? ”と聞いてくる。
記録していた文章が読み込めないのですが復旧は出来ますか? |
復旧できる可能性は十分あります。
絶対に”はい”と答えてフォーマットしてはいけません。
フォーマットした場合は復旧は不能になります。 |
![]() |
MOからパソコンにファイルをコピーすると巡回冗長検CRCエラーでコピーができません。
MOに記録していたファイルを取り出せますか? |
復旧できる可能性はあります。
巡回冗長検CRCエラーが出ることはMOの劣化も考えられます。
進行する前に弊社、MO復旧サービスにお申込ください。 |
![]() |
MOの中にあるフォルダーを開こうとすると”ディレクトリーが壊れています?”とエラーになります。
フォルダー内に入っていたデータを復元できますか? |
復旧できる可能性は十分あります。
弊社、MO復元サービスにお申込ください。 |
![]() |
MOをクリックすると ”ディスクを挿入してください”と表示され読み込む事が出来ません。
格納されていた一太郎文書を復旧できますか? |
復旧できる可能性はあります。
弊社、MO復旧サービスにお申込ください。 |
![]() |
MOのプロパティで容量を見ると0バイトと表示されいて記録されていたデータが消失してしまいました。
バックアップしていたCADデータのデータ復旧は可能でしょうか? |
復旧できる可能性は十分あります。
弊社、MO復旧サービスにお申込ください。 |
[調査依頼書]MOデータ復旧申込書ダウンロード
※【調査依頼書】の画像をクリック 又は ダブルクリックしてもPDFファイルが表示されます。
![]() |
※対象メディア:MO光磁気ディスク → ダウンロードはこちら (PDFファイル) |