USBメモリーデータ復旧サービス
USBメモリ復旧サービスでは個人の方でも気軽に手にご利用いただける格安いUSBメモリデータ復旧を意識してサービス価格でご提供しています。
USBメモリの様々なトラブルからUSBメモリ復旧サービスを提供しています。
昨今、USBメモリーが突然、認識しないトラブルからデータ復旧のお問合せを頂きます。
USBメモリが認識しない理由を簡単に説明しています。
一度、お読み頂けると、
USBメモリのトラブルレベルを把握できると考えます。
USBメモリー復旧料金は、
USBメモリのメーカ容量と障害レベルで決定します。
障害レベルは、
「論理障害・軽度物理障害」と「重度物理障害」で料金テーブルが異なります。
USBメモリのデータ復旧料金は、
各料金テーブルにて明確にご提示させて頂いております。
お気軽にUSBメモリ復元のお問合せを
論理障害|軽度物理障害|重度物理障害とは
弊社が定義している障害内容を簡単にご説明いたします。
※他社とでは若干、定義が違う場合もあります。
論理障害とは
USBメモリに機械的なトラブルが無くパソコン等から認識している状態のUSBメモリになります。
軽度物理障害とは
論理障害同様パソコン等から正常なメモリー容量で認識はしているがメモリーチップ内部に不良セクター等(機械的一部故障)の読み書き不能(I/O)なアドレス(保存場所)が発生している状態です。
重度物理障害とは
パソコンのBIOS上から一切、認識していない状況。
又は正常な容量より小さく誤認識している状態になります。
例)USBメモリー容量:16GBがパソコン上では32MB(29MB等)と誤認識している状況。
※フォーマットしますか?で希に見られるケースです。
USBメモリが”折れて認識しない”場合も重度物理障害です。
USBメモリ復旧|障害レベル早見表
USBメモリのトラブル事例
USBメモリ復元のご依頼・ラブル事例。
- フォーマットしますか?
- ディスクにアクセスできません。
- フォルダー・ファイル名が文字化け
- ディレクトリーが壊れてます。
- ○○ドライブにはアクセスできません。
- USBメモリが空です。
- ファイルが突然!消失?
- USBメモリーが折れてしまった。
- 全く認識しません。
この様な突然のUSBメモリー故障トラブルからデータ復旧をいたします。
USBメモリ復旧サービス料金
項 | USBメモリ容量(大きさ) | 復旧料金 |
【論理障害|軽度物理障害の料金テーブル】 | ||
1. | 512MB 以下 | 5,000円 |
2. | 1GB - 2GB | 6,000円 |
3. | 4GB - 16GB | 8,000円 |
4. | 32GB | 9,000円 |
5. | 64GB | 10,000円 |
6. | 128GB | 12,000円 |
7. | 256GB | 16,000円 |
—
項 | USBメモリ容量(大きさ) | 復旧価格 |
【重度物理障害の料金テーブル】 | ||
1. | 512MB 以下 | 20,000円 |
2. | 1GB - 2GB | 20,000円 |
3. | 4GB - 8GB | 25,000円 |
4. | 16GB - 32GB | 42,000円 |
5. | 64GB以上 | サービス検討中 |
※別途消費税が必要になります。
※USBメモリ1個のデータ復旧料金になります。
※2018年4月一部料金改定。
USBメモリ重度物理障害データ復旧イメージ
KINGMAX USBメモリ4GBの分解前
USBメモリの外側ケース分解後
メモリーチップ取外し後の画像
メモリーチップドナー基盤移植後
この工程で認識してしない重度物理障害のUSBメモリからデータ復旧を試みます。
USBメモリ復元サービス【Q&A】
![]() |
先ほどまで使っていたUSBメモリ8GBが突然! フォーマットしますか?と聞いてきて開けない。 保存していたデータを復元できますか? |
USBメモリからデータの復旧が出来る可能性はあります。
フォーマットしますか?に答えてフォーマットをしますとデータ復旧が不能になる場合もあります。 フォーマットする前にUSBメモリ復旧サービスにお問合せ下さい。 尚、今回のフォーマットしますか?のケースでは論理障害・軽度物理障害のケースが多いですが重度物理障害(USBメモリ容量が32MBと誤認識するケース)の場合もあります。 お客様自身で判断される場合はパソコンからUSBメモリの容量が正しいかご確認して下さい。 ※WindowsXP/7/8/10のディスク管理からご確認できます。 |
![]() |
USBメモリをクリックするとディスクにアクセスできません とエラーが帰ってきてしまいます。 中には大事な文書書類が入っています。 データの復元は可能でしょうか? |
文章資料の復元の可能性はあります。
調査費用(診断料金)は0円で無料です。 お気軽にお問合せ下さい。
|
![]() |
フォルダーをクリックするとディレクトリーが壊れています?とエラーになります。
USBメモリに記録したデータの復元は元出来ますか?
|
USBメモリよりデータを復元できる可能性は十分あります。
USBメモリの抜き差しを繰り返すと状況が悪化して復元した結果が悪くなる場合が考えられます。 一度、早めにご相談下さい。
|
![]() |
USBメモリを開いたらフォルダーやファイル名が文字化けして読み取れません。
USBメモリに文字化けしたファイルの復元は出来ますか?
|
USBメモリか文字化けしたファイルの復元の可能性はあります。
但し、これ以上の抜き差しを繰り返すと状況は悪化していき復元出来るファイル数が激減する可能性が高まります。 弊社まで気軽にご相談下さい。
|
![]() |
パソコンにUSBメモリを挿していた時に誤ってUSBメモリを折ってしまいました。
データ復旧は出来ますか?
|
折れてしまったUSBメモリからデータ復旧が出来る可能性はあります。
この場合、USBメモリの外側のケースを分解させて頂きコネクター部分の断線のみであれば半田で通電させてデータ復旧を試みます。 その他の電子部品(コントローラー/トランジスタ)等の断線で修理が可能であれば半田で通電させてデータの回収を試みます。 USBメモリが折れた時の影響範囲が大きい場合はドナー(同じUSBメモリ又は同じコントローラー)の基盤にデータが記録されているメモリーチップを移植してデータ復旧を致します。 |
![]() |
パソコンにUSBメモリ4GBを差し込みドライブをクリックするとディスクを挿入してくださいとなります。
他のパソコンに挿しても同じ状況です。 USBメモリからデータ復旧の見込みはありますか?
|
データ復旧の可能性はあります。
基本はメモリーチップの移植を試みデータを復旧いたします。 復旧料金テーブルは重度論理障害の4GBの復旧料金 税別20,000円になります。 万が一、データ復旧に成功しなければ診断費用は頂きません。 ご安心して弊社にお問合せ下さい。 |
![]() |
USBメモリーがフォーマットエラーでデータ復旧サービスを検討しています。
【論理障害・軽度物理障害】の復旧料金が良心的なので申込みを考えています。 診断の結果で【重度物理障害】の場合はキャンセルできますか? |
弊社のUSBメモリーデータ復旧は申込みの段階で【重度物理障害】の場合はデータ復旧作業を中止する事が選択可能です。 下記の申込書類の【Q3】診断の結果が重度物理障害の場合、 とお客様が申込みする時点で選択が可能です。 安心してUSBメモリ復旧サービにお申込み下さい。 |
![]() |
暗号化しているUSBメモリのデータ復旧は可能ですか? |
いいえ、 暗号化されているUSBメモリのデータ復旧は出来ません。 また、 |
![]() |
パスワードロックしているUSBメモリのパスワードを忘れてしまいました。
パスワードの解析を依頼できますか? |
いいえ、 パスワードの解析サービスは行っておりません。 また、 |